コイカツのMODを動作させる際に必要になるBepInExですが、現在はバージョン5がメインになっています。
しかし、BepInExのバージョンを5にしてしまうと、バージョン4で開発されたMODはバージョン5では動作しません。
当然新しいバージョン5のMODも使用したいし、バージョン4で使用していたMODも使用したいと思います。
BepInExのバージョンが5でも4で開発されたMODを動作させることが出来るようになる「BepInEx4Patcher」がありますので導入方法を紹介します。
※MODの導入は自己責任です。
BepInExを導入
参考として、バージョン5の導入方法を紹介します。
すでに導入済みの場合は飛ばしてください。
ダウンロード
最新のバージョン5をダウンロードします。
「BepInEx_x64_5.xxxx.zip」をこちらからダウンロードしてください。
解凍
ダウンロードしたzipを解凍し、「changelog.txt」以外をコイカツのインストールフォルダへコピーしてください。

起動する
コイカツを1度起動してください。
必要なファイル等が作成されます。
BepIn4Patcherを導入
本題のBepIn4Patcherの導入方法です。
こちらから「BepInEx.BepIn4Patcher.dll」をダウンロードしてください。
導入
コイカツのインストールフォルダの「BepInEx」フォルダの中に「patchers」というフォルダを作成してください。
ダウンロードした「BepInEx.BepIn4Patcher.dll」を先ほど作成した「patchers」フォルダへコピーしてください。
以上で導入完了です。
v4 MOD導入時
バージョン4のMODを導入する際は「patchers」フォルダではなく、今まで通り「BepInEx」フォルダへMODを入れてください。
必須MOD
意外と需要はあると思いますが、ググっても情報があまりヒットしませんね。
特にVRでプレイしている人は、必須になるMODだと思います。
v5を使用している人は導入をおススメします。
コメント
コメント一覧 (4件)
VMDが起動出来ずに困っていたところこちらの方法で起動する事が出来ました。
助かりました、ありがとうございます。
VRの動作不具合がこれで直りました。助かりました。
VRで起動できずに困っていましたがこちらの記事で解決できました。本当にありがとうございます。
こちらを導入したところ、公式VR起動時に机の下に埋まった状態から始まるようになってしまいました。スタートなどの画面も出てこない状態です。調べてもそういった事例が出てこないのですが何か対処法はないでしょうか。